【After2020】東京の住宅購入はオリンピックを待つべきか、今買うべきか|TERASS CEO江口

五輪前に買うか、待つべきか

いよいよはじまった東京五輪イヤー。
この数年で住宅購入を検討される方やメディアからもっとも聞かれた質問といえば

「五輪前に買ったほうがいいのか?終わるのを待ったほうがいいのか?」

でした。
これについては専門家でも意見が分かれているところですが、結論からいうと私は

「住宅ローンを使った物件購入を考えている人は、良質な中古マンションを早めに買うが吉」と考えています。

その背景と、首都圏・東京の不動産マーケットは具体的にどのように動いていくのか。詳しく解説していきます。

前提として、不動産市場とは当然経済市場なので、供給と需要の両側面を考えることが必須です。需要>供給となれば価格は上がり、供給>需要となれば価格は下がります。

では、2020年の不動産マーケットで予測される動きを、供給・需要面でそれぞれ見ていきましょう。

供給面

首都圏新築マンションの供給は低水準が続く。

不動産研究所によると、2019年の首都圏における新築マンションの着工量は2018年比較-15.7%の3.17万戸となりました。また、2020年は2019年から微増となる2.2%、すなわち依然として2018年から比べると低水準の着工予測となっています*1

要因としてあがられているのが価格の高騰による販売の長期化。ご存じのとおり、2015年から首都圏の不動産価格は上昇の一途をたどっていますが、日本国民の実質的な賃金が上がっているわけではありません。そうなると当然買える世帯母数が限られてくるため、販売の長期化が起こっているという状況です。

土地の不足・建築費高騰による新築マンションの着工量は2020年以降も低水準が予測されるため、安価な新築マンションが増えることによっておこる、中古マンション相場の連動値下がり、といった動きは起こりにくいと考えられます。

建築費は依然高いままで推移

新築マンションの価格高騰を呼び起こした1つの要因としての建築費高騰。これはオリンピック関連施設の施工に人員が取られ、労働力供給難によるマンション建設費も上昇したと言われています。

ではオリンピックが終わることによってそれが解消されるのかというと、そうではなさそうです。建築費相場を計る建築費指数*2というものがありますが、たしかに2011年以降上昇しており、2019年11月時点では多少高止まり傾向になるものの、下降する傾向にはありません。

2019年末時点では大きなオリンピック関連施設の建設は終了しているのにも関わらずこの状況という背景には、建設市場の慢性的な人材不足という問題があります。特に高齢化が進んでおり、良質な人材を確保するのが難しく、結果として建築費の上昇圧力が働く。この構造はすぐには解消されないでしょう。

供給面まとめ

新築マンションの供給量は低水準。建築費の高騰も解消されないことから、2019年同様の基調が続く可能性が高い

需要面

人口変化・金利・オリンピック後の動き・海外不動産投資家の思惑、という観点から見ていきます。

人口

まず人口減が叫ばれている日本における東京の人口の変化ですが、東京都によると東京都区部の人口は2030年まで増加。その後減少は続きますが2045年時点でも2019年代と同水準の人口となっています。*3
もちろん人口構成的に高齢者世帯が増えていくことから、ファミリー向けの住宅需要は減少する方向にあると考えられますが、コンパクトな住宅の需要は引き続き保たれるでしょう。

金利

住宅をキャッシュで買える人は限られ、住宅ローンを利用する人が大半のため、住宅ローン金利は不動産マーケットに大きな影響をもたらします。

2019年は記録的な低金利でしたが、長期国債の利上げもあり、2020年1月の10年固定もの住宅ローンにおいて、三井住友銀行とみずほ銀行、りそな銀行の3行がいずれも0.05%の引き上げを発表しています。*4フラット35も2019年10月から3ヶ月連続での利上げが起こっており、現状がほぼ最低金利、今後は上昇局面に移っていくことが予想されます

景気促進のための金融緩和は今後も続き、急激な引き締めは起こりにくいという前提ですが、現在超低金利状態の住宅ローンを活用することのメリットは大きく、加えて税金が減る住宅ローン控除やすまい給付金と行った国からの後押しも依然続くと考えれれるため、購入を検討している場合は、早めに住宅ローンを組むことが低金利の恩恵をもっとも受けられると考えたほうがいいでしょう。

今後の金利上昇が気になる場合は、固定・変動半分ずつ組むといったリスクヘッジも視野に入れましょう。言わずもがなですが、金利が少しでも上がった場合に家計が厳しくなる、、ようなローンの組み方は危険です

五輪後の景気・不動産の動き

2020年を象徴する東京オリンピックですが、オリンピックが終わるとお祭りムードから一変、どんより景気後退ムードに突入するのでは、、、なのでオリンピックが終わるまで様子を見よう。という方も多くいらっしゃる気がします。

しかしながら、過去4つの夏季オリンピック(アトランタ・シドニー・アテネ・ロンドン)の開催後の不動産価格が急落したことはありません*5むしろ上昇傾向を維持します。

ここから、イメージとして思い浮かぶような「オリンピック疲れ」のようなものは起こりづらいことが予想されます。

不動産価格の変動とは複数の要因が絡まるため、必ずしも同じようにいくとは限りませんが、無意味にオリンピック後の急落を心配することはなさそうです。

海外投資家はいまだ東京不動産マーケットを高評価

需要面で忘れていけないのが海外投資家です。2015年以来不動産価格が高騰してきた日本を今、海外投資家はどのように見ているのでしょうか?

まず東京という都市の評価は、世界の他都市と比較しても非常に高いです。CNBC World Newsが発表している「世界の安定した都市ランキング」では東京はニューヨークに続き第2位にランクインしています。*6
また森記念財団が発表している都市の魅力度をはかる「世界の都市総合力ランキング」でも東京は世界第3位に位置しています。*7

それほど魅力が評価されている東京ですが、実際の価格はどうでしょうか。実は、都市部の住宅価格を世界で比較すると、東京は第17位となっています。1位の香港と比べると3分の1程度の価格です。*8

すなわち、東京は世界的に見て魅力的な都市と評価されているにもかかわらず、まだ不動産価格は割安感がある状態、と考えられています

また、東京五輪以上に海外投資家から注目されているのがIR(統合型リゾート)の日本進出です。まだどこに、どのような形式で開発されるかの正式決定はされていませんが、雇用創出・インフラ整備、またさらなる観光客の増加が起こりうるイベントが日本・東京には控えていることもあり、海外投資家からみても東京は魅力的な都市と言えるでしょう。

需要面まとめ

東京は高い都市力を基盤に、人口の減少も中期的には限定的。また国際的にも注目を浴びていることから、住宅ローン金利が安いうちは購入によるメリットが大きい

まとめ

2015年以降不動産価格が上昇局面にあったため、2019年終盤から少し価格上昇の高止まり感がありましたが、相場に調整はつきものです。

供給面・需要面から東京の不動産マーケットを見てきましたが、概ねプラスの材料が揃っている状態であると私は考えています。また、物件としては資産価値が安定しやすい駅チカの中古マンションを住宅ローンをしっかり使って購入する、という判断が吉であると引き続き考えています。資産価値の高いエリアの見極め方については、別記事でも紹介しているのでぜひご参考ください。

しかしながら、決して焦って買うことはせず、しっかり考え、比較検討をした上で購入を進めることが大切なのは、いつの時代でも変わりません。

住宅購入はこれが初めてという方向けに、TERASS渾身のebookも無料で配布しています。基礎からマニアックな情報までぎゅっと詰めた一冊なので、ぜひ読んでいただきたいです。

また、相談できる優秀な不動産エージェントの力を借りることも重要だと考えています。これに関しては、今年の春に新しいサービスをリリース予定です。事前登録を受付中ですので、これから都内で中古購入を検討されている方はぜひご登録お願いします!(こちらもご利用無料です)

2020年、どのような年となるのでしょうか。引き続き、皆様の住宅購入の一助と慣れれば幸いです。

文/TERASS 江口亮介

*1:新築マンション供給予測
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/405/ysk2020.pdf
不動産研究所 首都圏・近畿圏マンション市場予測2020年

*2:建築費指数(2011年基準)

*3:東京都の人口推移予測

 東京都政策企画局

*4:住宅ローン金利、大手3行上げ  https://www.jiji.com/jc/article?k=2019123000413&g=eco

*5:オリンピック後の住宅価格
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report180710.pdf
(資料) 国際決済銀行(BIS)、米国連邦住宅金融庁(FHFA)より、みずほ総合研究所作成。(42P)

*6:Real estate firm names the top cities for risk-seeking investors

 

*7:世界の都市総合力ランキング

*8:Price Rankings by City of Price per Square Meter to Buy Apartment in City Centre (Buy Apartment Price)

おうち大学

人気の相談 Top5

わが家にとってベストなエリアはどう選べばいいの?

エリア選びは難しいですよね。 まずはじめに、家探しは「エリア・予算・広さ」の3点の中でバランスをとることが大事だと言われています。選択肢を広げすぎるとかえって悩んでしまい決められないことが多いため、ご自身の知っているエリアや最初に想定していたエリアで、この3つのバランスが成り立つのであれば無理にエリアを広げる必要はありません。 そのうえで、予算と広さの希望をかなえるために、「エリアを広げて探してみよう」という場合は以下のように探してみることをおすすめします。 優先したい暮らしの条件を挙げてみる(職場へのアクセス、教育環境、緑、資産性など)上記の中でざっくりとでも、優先順位を決める上記がかなえられるエリアを、交通アクセスなら路線、資産性であれば再開発のエリアや複数路線が走っているところなどから探していく エリアに詳しくなく、③が難しい場合は、希望のエリアイメージをAgentlyで伝えてみると、提案がもらえるので試してみてくださいね。

TsutomuNarisawaのプロフィール写真成澤勉

マンションを買うのにベストな時期はいつ?

一般に、家探しシーズンといわれる1〜3月は物件の流通量が多くなりますので、「買う時期」というよりも、「家探しをスタートする時期」としてぴったりなのは年明けからだと言われています。 ですが、それ以外の時期にいい物件が出ない、というわけでは決してありません。 住宅購入は大きな買い物ですから、思い立った時にまずは相談からはじめて、じっくりと情報収集していただくことをおすすめします。 中古マンションでは、市場に出た個人や企業が持っている物件を購入する形となります。家を売る理由は本当にさまざまですので、いい物件が出る時期は読めないうえに、一度市場に出たら数日でとられてしまうようなこともあります。「こんな条件が出たら買おう!」と事前に決めておくことが大事です。 また、新築マンションの場合は、売り主はマンションを建てたデベロッパーであることがほとんどです。その会社の決算期が近くなると家具や家電などのキャンペーンが増えることがありますが、最近では新築の供給自体が減っておりいい住戸は早めに売り切れてしまうこともありますので、ほしい物件であれば時期を気にせず早めに問い合わせてみることをおすすめします。

NatsuoWatanabeのプロフィール写真渡邊夏男

マンション購入の頭金の決め方は?目安はあるの?

昔と違い、現在は頭金は0円でも購入できます。目安はありませんが、自営業や経営者の方は1割や2割の準備を必須とする金融機関もあります。 頭金0円の場合 メリット:手元に現金を多く残せるデメリット:金利が高くなる可能性がある、住宅ローンの借入額が多くなるため支払う利息も多くなる 頭金を入れる場合 メリット:支払う利息が少なくなる、借入額が少なくなるため審査が通りやすくなるデメリット:手元に残る現金が減る 今は空前の低金利の時代ですから、無理に頭金を多く入れる必要はありません。頭金を入れることに拘り、その後緊急時に手元に現金がなく別の借り入れをしてしまうのでは本末転倒です。 また、頭金は最低限にして、残った現金を運用したほうが、頭金を入れて利息を浮かせるよりも得になる場合もあるので、ファイナンシャルプランナーなどにライフプランから資金計画を相談するとよいでしょう。

Ryomizuchiのプロフィール写真水智崚

最近追加されたみんなの相談

子どもがいるのですが、マンションは音が響いてしまうでしょうか?

マンションの構造や部屋の位置によりますが、1階部分であれば足音は響きにくく、あまり気にせずに子どもを遊ばせられるでしょう。 とはいえ、音は壁伝いにも響くことがあります。子どもの遊び場となる共用施設があるマンションならば、それらの施設を利用することで日中気兼ねなく走り回ることも可能です。 また、ラグをひいたり、タイルカーペットなどで足音を軽減する方法もあります。 リノベーションなどで天井コンクリートあらわしにすると、見栄えはとてもよいのですが、階を隔てる空間がなくなる分、上下階の音が聞こえやすくなることがあります。 マンションの管理規約によって、楽器演奏の時間帯などが指定されている場合や、音が反響しやすいエントランスホールや中庭での追いかけっこなどが禁止されているマンションもありますので、気になる方は事前にエージェントから管理会社へヒアリングをしてもらうことが確実です。

SatoshiTakayamaのプロフィール写真高山吏司

見学から購入まで、おおまかなスケジュールを教えてください。

中古マンション・中古戸建ての場合、探し始めから引き渡しまでのスケジュールは、意外とスピーディーです。 ■家探しの前準備・予算や資金計画を決める・物件の条件を決める・SUUMOなどで気になる物件をリストアップし、相場観をつかむ ■物件の内覧・候補物件の内覧(2〜3物件程度見ることが多い) ■申し込み〜契約(1週間〜1ヶ月程度)・売主へ買付申込書を提出(内覧に行った即日に送るケースも)・売主と合意がとれたら契約日の設定へ・住宅ローンの仮審査を済ませる(数日〜2週間)・売買契約を締結する・売主との間で決済日(引き渡しの日)を決める・住宅ローンの本審査を通し、住宅ローン契約を進める(1週間〜3週間)・決済日に、金融機関にて物件代金の支払いと、引き渡しをおこなう 特に慌ただしくなるのが、買付の申込みをしてから決済までの期間です。住宅ローンの本審査のために金融機関に行ったり、源泉徴収票や確定申告書などの審査書類を集めたり、対面で決済をしたりなど、手続きも増えていきます。税務署など、平日に時間をつくって取りに行かなければならないケースもあるため、あらかじめ用意しておくものをエージェントに確認しておくとスムーズでしょう。 また、余談ですが内覧については必ず意思決定をおこなう方全員(ご夫婦ならばお二人揃って)で行く、もしくは一緒に見に行こう、と思えるような物件をまず見つけることをおすすめします。物件をご夫婦のどちらかが気に入り単独で内覧に行った場合、実際に買付の申込みを出す段階で「やっぱりここが気になる」「ここもチェックしたい」と、内覧に行っていない方が躊躇してしまうことが多いです。そうして時間をかけてゆっくり決めた結果、満足できる物件が購入できる場合はよいですが、近年は特によい物件ほど速く売れてしまうため、買い逃して後悔される方もいらっしゃいます。 物件を一緒に見て回れば、その過程で自然とご家族の意見がまとまっていきますので、ぜひ内覧は意思決定をされる方みんなで行ってくださいね。

SatoshiTakayamaのプロフィール写真高山吏司

車のローンがあるのですが、住宅ローンは組めますか?

車などのローンがある状態でも、住宅ローンは組めます。 ただし、限られた与信枠の中の一部を車のローンに使っている状態で新たに住宅ローンを借りるため、車のローンがない場合と比べて借入れの上限額は減るケースが多いです。 場合によっては、融資までに完済を求められたり、返済期間に遅延がない事が条件となる場合もあります。事前準備として、返済の詳細な情報が確認できる「返済予定表(償還予定表)」を用意しておきましょう。

KaikiKogureのプロフィール写真小暮海貴

50代でマンションを購入するうえでの注意点を教えてください。

おもな注意点としては、住宅ローンの完済時期があげられます。 住宅ローンの借入条件として80歳までに完済することを前提としている金融機関がほとんどのため、ご年齢によっては返済期間を30年以内にしなければなりません。   完済期間を短くすると、その分月々の支払い額が上がります。期間が短ければ最終的に支払う利息額も減りますが、老後資金を考慮していくらを毎月の支払額に設定するのか、ライフプランから考えていただくとよいでしょう。 また、健康上の理由で住宅ローンの審査がおりにくくなることもあります。団体信用生命保険などに条件がつくだけの場合もありますが、金融機関や提携の保険会社によってその基準は異なりますので、ご不安な方は複数の金融機関に審査を通していただくことをおすすめします。

YukioYamaguchiのプロフィール写真山口幸夫

20代でマンションを購入するうえでの注意点をおしえてください。

20代で購入される方は、特に今後ライフスタイルや勤務地が変わる可能性が他の年代に比べ て高いため、いざとなったらすぐに「売れる・貸せる」流動性が高いマンションを選んでおいたほうがよいでしょう。 また、たとえ年収が高くても今の会社への勤務歴 が浅いと住宅ローンの審査上不利になることがあります。在籍3年程度経っていれば問題ありません。とはいえ、一昔前と違い現在は転職が当たり前の世の中となっているため、金融機関によっては1年や半年の在籍でも審査可能です。 なお、独身の方の場合は既婚の方より審査が厳しいことと、20代で先に投資用マンションをローンで購入される方もいますが、その後自己居住用での住宅ローンが簡単には組めなくなるので、注意が必要です。

Ryomizuchiのプロフィール写真水智崚

お金のことや過ごしやすさなど、どうするべきか迷ったら

物件購入ナレッジ

【完全版】中古マンション購入の流れは?必要な期間・注意点を解説

2024-03-12

【2022年最新版】中古マンションでも住宅ローン控除は受けられる!受ける条件、控除金額、手続きの方法は?

洗足学園小学校の評判・進学率・倍率は?2021年最新版

2021-09-27

マンション売却の仲介手数料・かかる費用は?手数料無料にする方法と注意点

2021-09-07

今の年収で購入できるマンションの目安は?年収別に計算してみた結果